石川県公立高校 英語教諭
1996年3月26日、三重県三重郡川越町生まれ。4歳~8歳までインドネシアのジャカルタ日本人学校(幼稚部・小学部)に通い、川越南小学校、川越中学校、桑名高校を卒業後、静岡大学教育学部に進学。
静岡大学教育学部を卒業後、バーミンガム大学の大学院に進学。MA Applied Linguistics(修士号: 応用言語学)を取得。
大学院修了後、2019年度内は静岡英和学院大学、静岡英和女学院中学校で非常勤講師を務める。
2020年度より、静岡県の私立男子校である静岡聖光学院中学校・高等学校で英語教諭、中学3年生担任などを務める。
2022年度に北陸大学国際コミュニケーション学部助教に着任。
2025年度より石川県内の県立高校にて英語科教諭。現在に至る。
研究者としての専門は「英語教師教育」。英語教師および英語教師を目指す学生はどう育つか、英語教師や学生の成長のために英語教師教育者にはどのような働きが求められるかを研究・実践を通して探究している(つもり)。英語科以外の教師の成長や、英語授業そのものの研究・実践もぼちぼち。